夏だ!うまいぞ!ソーメンだ!予測もあるよ。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨~ぅべ、眠れずに♪・・・ではなくて

 

昨夜のご飯はソーメンでした。

 

汗を掻いた1日だったりで、ソーメンを茹でる際に

 

パスタのように、小さじ1の塩を入れて茹で上げました。

 

市販の追い鰹のつゆを水で割って、本だしを少し入れて

 

薬味に刻みネギと生姜を入れて、後は食べるだけですが

 

うぅむ、なんかつまらないな~と思い、そう、紫蘇を使おう!

 

夜もとっぷりと深まる21時、LED懐中電灯を手に握り

 

紫蘇の圃場から紫蘇の葉を収穫してきました。

 

 

正に、摘み立てフレッシュな紫蘇の葉、水で洗って刻みます。

 

 

 

 

まるで見た目は刻み海苔ですが、紫蘇の良い香りが

 

調理場・キッチンに漂って、食欲も増して来ます。

 

日本の優秀なハーブですよね。

 

横文字ではないからお洒落ではない

 

そ~んな外国かぶれの人もいるかもねぇ。

 

 

ソーメンに散らして、ハイでき上がり!

 

紫蘇の爽やかな香りで食欲もアップ、味もテラ・うま!

 

生葉なので、仄かな苦みも大人の味で最高です♪

 

茹でて檸檬(レモン)汁で色を出して、麺と混ぜれば

 

酸味も爽やか、紫蘇の色素で麺の色も薄いパープルに

 

なって、なんかお洒落なそうめんに成るかもですね♪

 

すっかいのが好きな人には良いかも知れません。

 

夏の暑い日にお勧めの紫蘇ソーメンでした。

 

 

さて、本日の観察で見えていたオオカミ雲での予測です。

 

この岩手山・柏台の火山監視カメラ画像ですが、いつもの

 

定点撮影では違うアングルなので、グーグルアースで場所を

 

探しに行きましたが、特定できず方角もわかりません。

 

岩手山・黒倉山のオオカミ雲と時間的に、おそらく同一だと

 

判断を致しまして画像をアップしておきました。

 

 

スカット系が多いので注目が続きますね。

 

おわり