たかが震度1と軽視するなかれ~!カァ~ッ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

岩手沖で震度1の地震が発生していますね。

 

震度1?それがどおした、バカじゃないの!なんて

 

言う方も多い、震度1の地震発生は、日常茶飯事

 

銭を投げるのは銭形平次、小さな地震は毎日起こる

 

地震列島の日本列島でありますから、そんなもん

 

いちいち気にしていたら身がもたんわい!と

 

鼻であしらわれても、オオカミ少年の師匠は地震予測と

 

地震の観察からは離れず、執着する根っからのバカ

 

単なる物好きと言われるような、バカでありますから

 

バカは●なきゃ治らない訳でありますが、小さな地震こそ

 

大きな地震のシグナルであることは、幼稚園児、いや

 

未満児でさえ知っている事実でありますから

 

日頃からの観察や検証があってこその、地震予測であり

 

昨日、今日、予測を始めたって当たる訳がないのが現実

 

地震は無造作に、勝手気ままに起きている訳ではないのは

 

学術的にもアキラかな訳でありますから、プレートの活動に

 

日々、注視しなくてはいけないルージュマジックOh!ベィベー

 

道端で泣いているコドモ~♪てな訳でありますよね。

 

さて、ひとしきり騒いだので、予測の検証に移ります。

 

 

オオカミ少年の師匠の割には、震源に近いラインが

 

すくねぇな!と、言われそうではありますが、22日の

 

秋田焼山なんて、正に、神予測にはなっていますよね。

 

ラインがバラけている理由は、アル程度わかっていますが

 

言い訳じみていると思われるのもアレですからコレで

 

良いんですと、少ししょんぼりする師匠です。トホホ

 

二等辺三角形の検証に移りますが、カナリおっかないので

 

気が弱い方は、見ないで下さいと、注意書きを入れる

 

優しい師匠で御座います。トホホ

 

まずは、震源の少ない地図の方からアップしますね。

 

 

標準三角形角度で3ヶ所の合致が出ていますよね。

 

-135°も合わせると、5ヶ所の合致、正に、神合致

 

続いて、今から見ると、夜眠れなくなる方も出るかも

 

知れない級の、震源が多い方の地図での検証です。

 

 

 

太平洋プレートの影響がモロである震度1の地震ですよね。

 

エネルギーが蓄積されて開放された時に地震が起こる

 

訳でありますから、その開放されたエネルギーが多いか

 

少ないかで人が感じる揺れの強弱を感じる訳ですよね。

 

いつ、なんどき、大きなエネルギーが開放されるかは

 

全くもって神のみぞ知る、そんな領域なので困りますよね。

 

小さな地震から大きな地震まで、示してくれるのがオオカミ雲

 

しかし、大きくなるか側からないのが、現状であります。

 

だからこそ、今後の予測の精度向上のためにも

 

地震活動に目を向け続けなくてはいけないのです。トホホ

 

まあ、講釈はさておき、気になるラインも浮かび続けています。

 

 

柔道ではないですが、一直線の部分が浮き上がります。

 

まるで、フィリピン海プレートと太平洋プレートが

 

鬩ぎ合いをしているかのような、絵に描いたような図ですよね。

 

絵ではなく、地図に書いたラインですがね。トホホ

 

おわり