広島的中は無いよねぇ~、いいえ、あるんです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

師匠、幾らなんでも広島震源の予測はないですよね?と

 

とても心配そうな顔をして訪ねる方々に、優しい顔で

 

いいえ、ちゃんとありますから安心して下さいと

 

肩を抱いて慰める、オオカミ少年の師匠です。

 

 

くまも~、もとい、しかも、ほぼほぼ震央的中ですよね。

 

日々の観察はとっても大切なことが、如実にわかりますよね。

 

続いて、富士五湖・山梨の予測の検証です。

 

 

正に神予測、神社姫も納得の予測ですよね。

 

続いて、網走・釧路の2震源の検証です。

 

 

的中が多いのも頷けますが、火山活動が活発な状態が

 

続いている十勝岳ラインがビシッと震源を示しているのも

 

頷ける感じの的中多し、恋する乙女ですよね。

 

震源が隠れてしまったので、×印を上乗せしています。

 

さて、二等辺三角形の合致も気になる方々も多い事でしょう。

 

夜にでも・・・と思いましたが、気になってモンモンと過ごす

 

方々が出るといけませんから、検証を済ませアップします。

 

従って、お昼ご飯を食べる時間を失っています。トホホ

 

 

広島震源、標準角度の二等辺三角形と、135°-135の

 

両方も合致する震源がありますね。

 

 

山梨・富士五湖の震源もしっかりと合致していますよね。

 

長野震源の135°が震央通過していて、リンクでしょうね。

 

 

緯度が高い位置での震源ですから、標準角度の

 

二等辺三角形の合致は、物理的に無いのは当然ですので

 

-135°の二等辺三角形がピカリますよね。

 

奄美大島の底辺ラインもズバッと震源に進んでいますね。

 

根室沖も135°でしっかりと合致していて底辺が十勝岳を

 

通過しているのも、非常に興味深いですよね。トホホ

 

その十勝岳の本日の活動風景もアップしておきますね。

 

 

本日も噴気活動が活発な状態のようです。

 

今後の変化にも注目ですね。

 

やることがいっぱいあるし、お腹が空いたいるので

 

急いで、お昼ご飯を食べます。トホホ

 

おわり