コツコツと観察と言えば、猫の額ファームの作物も
コツコツと観察しながら雑草を抜いたりしています。トホホ
本日は、第3回目の三つ葉の収穫を行いました。
三つ葉の入った出汁巻きたまご、美味しいですよね♪
テラ・イチゴの実の生育状況です。
赤くなるまでもう少し、大きさは並程度でしょうか?
もう少し大きくなってくれたら嬉しいですが、無理かも?
昨年は激不作だったので、多くの実を付けてくれただけで
嬉しいですが、味の方も良ければ最高ですね。
ラフランスも順調に実を大きくさせています。
そろそろ、ナシシンクイにやられないように
防虫ネットを掛けなくてはですね。トホホ
先日、知り合いから頂いたアスパラガスの苗です。
狭い圃場に無理矢理にスペースを作り植えましたが
なんだかグッタリとしちゃってます。トホホ
添え木(アルミパイプ)に寄り掛かるように立ってます。
元気になってくれれば良いのですが、元気になって
育ってくれても、苗の株が小さいので収穫は3年後ぐらいに
なるのではないかと思います。トホホ
ラズベリーとグースベリーの混合植裁圃場です。
グースベリーとラズベリーの葉っぱの形が違うのが
わかるかと思いますが、どちらも元気に育っています。
スイカの芽、双葉から成長し、本番、もとい、本葉も
顔を出し始めましたので、一安心しています。トホホ
こちらは前回の様子です。
頑張って大きく育って欲しいです。
さて、お空の観察、オオカミ雲での予測です。
地味なオオカミ雲ですが注目が続きますね。
今夜は天体ショーがありますよね。
金星と月が大接近するショーでしたよね。
午後からは、帯広の空がスッキリ晴れましたので
タイミング合えば、眺めてみようかなって思ってますが
きっと、可愛がりかなんかに遭い、忘れちゃいそう。トホホ
おわり