留萌中北部で有感地震が発生していますので検証です。
果てしなく宗谷地方にも近い境界際が震源でしたね。
境界杭からどちらが近いか、カーリングならば
機械で計測、そんな感じの場所なのでしょうかね。トホホ
さすが、優秀なサンプル火山、アトサヌプリの凄さですね。
ちょいと気になり、遠方ラインも検証してみました。
八丈島近海の震源から、三宅島を通過して
ル・萌~に延びているのも興味深いラインとなっています。
二等辺三角形の検証の方は、三角形の性質上
起点となる震源が非常に少なくなりますので、135°の
定理を採用して、基本の二等辺三角形を、135°-135°
回転させての検証となっています。
ズバリと4ヶ所のラインが合致しています。
CADソフトがなければ、なかなか出来ない検証ですよね。
おわり