昨年の秋頃に、DIYで修理をしていた自転車ですが
大きく曲がっていたクランクを元の角度に直していたら
クランクがパキ~ンとポッキリと折れてしまい
折れてから、材質が生のアルミではなく、鋳造アルミ
即ち、ダイカストだとわかり、あ~失敗したと悔やんで
しまいましたが、それは後の祭り、修理は未完成に
終わってしまい、A型の私ですから、寝ても覚めても
日々、鬱々と生活をしていた私ですが、買ったら万は
するだろうと思っていたクランクセット、ネット販売で
その値段を見て、えっ!一桁違うんじゃないのかと
思わず二度見をしました。
ヤスッ!モモタロウ、もとい、モノタロウで3190円
これ、シマノ製だよね?シアノではないよね?
拡大をして確認をすると、間違いなくシマノ製でした。
苦肉の策でギブス的に修繕風にしましたが
力が一番かかるクランクですから、安全性に難あり
踏ん張って漕いだ時に、もしもポッキリ折れたならば
フレームの横棒に、タマキン直撃、相当に痛いでしょうし
割れたら大変、更に、バランスを崩して転倒して頭部を
強打して、そのまんま御陀仏になる可能性もありますから
乗るな危険!と判断をしてお蔵入りにしていましたが
万はするだろうと諦めていたら、その1/3で入手が
可能な事が分かり、今回、他の物も買う予定だったので
同時に、クランクセットを注文をして先日届きました。
やっぱ、新品は良いよね、安全だし、最高だよね!
もう少し暖かくなったら、再修理に着手しようと思います。
サイクリング♪サイクリング♪yaho~♪yaho~♪
なんて小声で歌いながら、修理完了後の自転車に
乗る日が来るのか?はわかりませんが・・・・・
直す楽しみはありますね。
27インチのマウンテンバイクは、長男に持ち去られ
26インチのマウンテンバイクも、長女に持ち去られ
残された走行不能なまでに壊れた、オンボロ自転車ですが
乗れるようになると、一台アルト便利な自転車ですよね。
そうそう、チューブも同時に、厚手の物を二本買いました。
直ぐに空気抜けしたり、パンクするので厚手にしました。
おわり