ガチかい!いいえ、合致です。トホホ
風が強い帯広市内ですが、黄砂が飛んで来るのではないかと
心配をしていますが、黄砂が大量に舞って来ると様々な
問題を引き起こしますから、舞って来て欲しくないですよね。
そうそう、テレビで北京の現象をレポートしていた人物が
黒い車のボンネットにも、こんなに降り積もっていますと
言いながら、黄砂を手で擦ってました。おいおいおい
あんたの車なら良いけれども、他人の車だったら
ボンネットに細かな傷が付くでしょう!
アホカ!と、思いました。トホホ
相当な量の黄砂が降れば、メガソーラーもパネルが汚れて
出力の低下が起こるでしょうし、洗い流すとしても・・・・・
それは兎も角として、二等辺三角形の検証をアップ。
突然、基準の震源を出すなんて、ズルイズルイと
K路のMちゃんなら言うでしょうが、なんもずるくありません。
地震が多いので、地図が震源だらけになりますから
直近表示で更新をしているだけです。
全部を表示したならば、またまた三角だらけになってしまい
見ているだけで頭の中がコンランしてしまいますよね。
根室半島南東沖と、奄美大島は、なんとなくシンクロしている
そのような二等辺三角形のラインも出ていますね。
又、茨城沖から岐阜南部にもラインが延びていたり
次の地震の発生も気になるところ、注目が続きますね。
おわり