栃木の震源が三角に合致せず・・・・。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

栃木の震源が三角に合致せず、有象無象とあれこれと

 

震源を繋いでは、眺めていましたが、父島で発生した

 

地震との因果関係があるかもと、ふとラインを鹿児島と

 

父島に延ばしてみると、オゥマイゴッ!出ました三角

 

ごく僅かな誤差のある二等辺三角形の出現でした。

 

宮崎の有感地震も、慌てて検証しました。

 

こちらは、既存の二等辺三角形でピタリでした。

 

明らかに、三角との因果関係があるのだと思います。

 

まずは、宮崎の予測の検証からアップします。

 

 

宮崎なんてないよね~と、おっしゃる貴方に、ハイどうぞ

 

唯一の的中、伊豆東部(大原)優秀なサンプル火山ですね。

 

三角ばかりが気になって、観察回数も少な目になっている

 

今日この頃のオオカミ少年の師匠で、ごめんなさい。

 

では、三角をお見せいたしましょう。

 

 

 

鹿児島・宮崎・島根、直線上に並びましたね。

 

鹿児島・父島・栃木、この三角が新たな三角です。

 

鹿児島・栃木のラインの先には、福島沖の震源が

 

あったり、何かの因果関係なんかも疑いますよね。

 

今後の活動にも注目が続きますね。

 

おわり