正確な二等辺三角形にして考察 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

福島沖の震央の起点を変更して、正確な二等辺三角形に

 

ラインを引き直して、あれこれと考察をしてみました。

 

三角形の高さをラインAとして、震源との相対距離を求めて

 

みましたが、これがまた、興味深い結果になっていて

 

長野・茨城北部は、ほぼ震源を示していて、他の震源に

 

誤差が出るものの、謎の計数小文字のaを加えると

 

なんで!って程に、震源を示すので、小文字のaの存在は

 

極めて重要かつ、価値のあるソースになると思います。

 

 

 

気持ち悪いほどシンクロしていますよね。

 

a+a=bに成るのも、数学的に当然なのかも知れませんが

 

三角関数なんて見ただけで、寒気がする私ですから

 

その定理には一切触れたくない私です。

 

数学な得意な書生さんに任せておけば

 

その答えを導いてくれそうですね。トホホ

 

謎が謎を呼び、その謎を解くのは大変でしょうが

 

謎が解明することが出来たら、直ぐに世の中の役に立つ

 

そう思ってない頭を使い頑張らなくてはいけませんね。トホホ

 

あっ、予測をするのを忘れてます。トホホ

 

後ほど記事にしてアップしますね。

 

おわり