謎の大三角形から導かれる、これまた謎の数値
謎は謎だけれども、謎ではない一致する数値は
現実に出現しているので、謎ではなくなる検証結果
謎の大三角形を分解して、ある定数が見えたのですが
更に、小三角形からも飛び出した、大三角形の定数
むむむむむむっ!ののののののぉ~、なんですかコレ!
世界的に有名な科学雑誌、ネーチャン、もとい
ネーチャーにロンブンを投稿したくなる大発見!かも?
論より証拠の現実派の私でありますから
グダグダとご託を並べ、ああだこうだと屁理屈をこねるよりも
実際に作図して、その結果を目で見て感じられる、万民が
受け入れやすい、漫画と同じような感覚で見られるものを
公開する方が、多くの方々にもわかりやすく良いと思い
少しおっかなくなるかも知れませんが、眺めてね。
CADに落としたら、サクサクと検証が出来て
様々に共通するラインが次々と出てまいります。
あっ!この地図は、定置網の地図ではありませんよ。トホホ
茨城北部と茨城南部、千葉の震源を結ぶ三角形の底辺は
大三角形の底辺の1/2÷4の定数とほぼ一致していました。
クマも、もとい、シカも鹿児島県薩摩の震源に対して
千葉・茨城の小さな三角の底辺の角度で、千葉震源を基点に
5倍するとコレまた、ほぼ一致するという、怪現象が現れ
二等辺三角形が現れた場合に、次の震源を予測することが
可能なソースになるかも知れません。
斜めに5倍で薩摩震源、水平に5倍で伊予灘震源ですから
大三角形に隠された謎は、多いのかも知れませんね。
目指せ!ピンポイントの有感地震ですよね。
しかし、そうなると、暗殺される危険もありそうですね。トホホ
話はガラッと変わりますが、GoTo「段階的再開」で調整とか
まだやるんかい!と、呆れ果ててしまった私です。
二階の政治献金がモノを言わせているのでしょうね。
小学生の列にぶつかり、逃走した乗用車…
近くの車のドライブレコーダーに映像
HBCニュース1分前
とても不安定な映像データーでしたが、気長に待ち
動いたり止まったりする映像動画を見ましたが
小学生が跳ねられ、完全に車体の下に足が2本
入っている子供もいて、路面に雪があったので身体ごと
車に押されて滑ってくれたので、全身を巻き込まれなくて
良かったと思った恐ろしい光景でした。
子供達を跳ね、運転手は外に出て来ない悪質さで
そのまま車で逃げる映像も映されていて、ナンバーも
しっかりと映されていたので、逮捕は時間の問題ですね。
最大級の厳罰に処して貰いたいです。
おわり