DIY・やっと出来た組み立てキット | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

キットいつかは終わるだろうと思いながら

 

作り続けていた万能調光調速コントローラーが

 

思い通りの出来で完成しました。

 

完成までの道のりが長かった~!トホホ

 

まず初めから画像を追って振り返りましょう。

 

ことの初めは、正月中に暇な時にでも作ろうと

 

軽い気持ちで購入した組み立てキット

 

作る暇もなく、忘れていたのが出てきたので

 

引き出しの肥やしにしておくのは勿体ないと

 

作り始めたのがDIY地獄の入り口になった訳です。

 

 

レオパレスではなく、スナバレスです。トホホ

 

 

部品数も少なく、サクサクと基盤にハンダ上げを行い

 

30分少々で基本基盤は出来上がりましたが

 

 

あれこれと改造したくなるのが、DIYマニアの性

 

シャーシに取り付ける時などの作業性を考えたり一工夫

 

後に大きな効果を上げたことは言うまでもないことでした。

 

 

 

作っては放置、作っては放置、なかなか前には進みません

 

しかし、確実に形になって行く姿に、気持ちだけは前へ

 

前へと完成を目指して頑張るのでした。

 

 

 

 

 

ほぼほぼ完成、試験に移りました。

 

しかし、そこで問題発生!試験用の白熱電球の照明が

 

どこを探してもなくて、全てLEDばかりでした。

 

物置の奥に、やっと見付けた白熱ランプの照明器具が

 

ありましたので、まずは、小さく(暗く)点灯

 

 

ボリュームを少し回して中点灯

 

 

最大まで回して、全点灯。

 

 

電子基板の異常もなく、チラつきもなく、発熱もなく

 

正常に動作しましたので、試験は無事に終了です。

 

 

シールを作り、ペタペタと貼り付けて完成です。

 

シール作りのついでと言うことで、前回作った商用電源と

 

バッテリー電源の切替器のシールも作りペタペタ貼りました。

 

 

こちらも異常なく動作し続けています。

 

太陽光発電で電気代も少しは安くなりそうです。トホホ

 

 

 

縦にしても、横にしても使える便利さです。

 

電熱式のオーブントースターで、一定の熱量でチーズを

 

トロ~リと焦がさずに作る、微妙な温度管理が必要な

 

料理に使えますが、まず使うことはないと思います。トホホ

 

泡立てないで混ぜる、ハンドミキサーの回転制御には

 

使えばとっても便利なので、おそらく使うと思います。

 

工夫次第で色々な用途で役立つだろう

 

Lamp・Motor Controller の完成です。

 

おわり