ひぃ~~!お助け~~!と言いたくなるぐらい発生
しかし、アシスタントもおらず、誰も助けてくれないのが現状
年間予算30億円とか聞くと、有象無象が手薬煉を引いて
鼻の下を伸ばしてやって来るのが、この世の中の現状
マムシの源蔵も、納得するクールな世の中ですよね。
1月19日05時47分 宮城県沖 M4.0 震度2
1月19日05時11分 石川県能登地方 M3.0 震度2
1月18日23時55分 奄美大島近海 M3.4 震度2
1月18日23時45分 津軽海峡 M2.7 震度2
1月18日22時20分 福井県嶺北 M2.6 震度1
1月18日20時38分 新島・神津島近海 M2.4 震度1
なぬぅ!石川県能登地方に福井陵北!原発あるあるですね。
自分の所だけは大丈夫、原発マネーで潤う町々
「原子力明るい未来のエネルギー」 あの看板は、保存され
一般への公開・展示が決まったそうですね。
決して忘れてはいけない、未来に残すべき負の遺産です。
さてさて、検証がやっと終わったのでアップします。
宮城沖の有感地震の予測ラインはありませんでした。
しかし、福井・能登・新島・青森は、ドンガバチョです。
あまりにも多いので、きっと皆様は、見るのも飽きるでしょう。
飽きないで見てね。トホホ
正に、kamiyosoku!おっかなくしてごめんなさい。
続いて青森沖です。
宮城沖がないので、昨夜の雌阿寒岳が気になって
更に、アトサヌプリにもオオカミ雲が出ていたので
確認のために、予測ライン(夜)を引いてみました。
アトサヌプリのラインが青森沖ドンガバチョでありました。
しかし、宮城沖はありませんでした。
天候が悪い東北地方の山々が残念です。トホホ
おわり