DIY、ケースの増床が進む! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

タラタラと製作続行中の電源切替器でありますが

 

やっとケースの増床が終わりましたので配線まで

 

もう一息のところまで来ましたよ。

 

あとは、ディジタルメーターにLEDインジケーターを

 

取り付ける、正面パネルの製作でありんす。

 

 

先日、ここまでの製作を終わらせていました。

 

本日は、ガチャ玉で仮止めをして、穴開け部分を確認

 

あちらこちらと墨だし作業、端子台フレームを固定する

 

架台となるアルミ板の加工などを行いました。

 

 

穴を開けたり、アルミ板を曲げたり、ビスで固定したり

 

意外に時間が掛かり、挫けそうになりながらも予定工程

 

ノルマを達成、何とか形になったのでホッとしています。

 

 

建てたりひっくり返したりしたので、塗装が、もう~

 

ハゲハゲになってしまいましたが、それはそれで

 

塗り直せば良いだけなのであまり気にはしていません。

 

 

端子台も堅牢に取り付きましたので、安心しました。

 

どう考えても、サーキットブレーカーは取り付ける

 

スペースがないのでヒューズに変更します。

 

ヒューズ切れ表示も付加したいですが、どうなるかは

 

今後の課題として考えながら進めることにします。

 

おわり