水攻めに遭わなくて良かったですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

札幌の地下鉄「北34条駅」 地下連絡通路が漏水で水没

 

水道管からの漏れではなく湧き水が浸水したとみられていて

 

復旧のめどはたっていません。

 

むむむむむっ、突然の漏水、水脈に変化が生じたのか?

 

近くでビル工事とか、トンネル工事とか、杭打ち工事とか

 

ハッキリとした原因が分かれば安心できますが

 

何もないのに、突然の漏水はあまりにも恐すぎますね。

 

湧き水が誰も気が付かない内に、一気に地下通路の天井まで

 

水が来るなんて、あり得ないような気がするけれども、昨夜から

 

ジワジワと漏水が起きていて、その量が少なかったので

 

明日の始発の前に排水をしようと、係員が横着をコイて

 

ボヘラ~ッとして、目を離していた隙に、始発の時間前には

 

既に、天井まで水が達していて、利用者達は地下通路を

 

裸になって水の中を潜って渡ってホームまで来ていて

 

寒いよ~寒いよ~、凍えて死んでしまうよ~と、カタカタと震えて

 

いる姿を、係員が見付け、そこで初めて水没に気が付いたとか

 

これが通路を歩行中に、一気に水が勢い良く湧き出して

 

数秒の内に地下通路を水没させたなんて事が起きていたら

 

あまりにも恐すぎますし、水攻め、ナチスの拷問並の怖さです。

 

あり得ないような事故が普通に起こる世の中ですね。

 

地下水脈に、何があったのか気になりますよね。

 

おわり