ぬぉぉぉぉぉ~かみすぎですか?東海道?南方沖検証。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

かみすぎですか?だって美味しいガムなんだも~ん♪

 

ではなくて、神過ぎる予測ですかと言う意味でした。トホホ

 

「過ぎたるは及ばざるが如し」 予測をし過ぎて

 

仕事が疎かになっているのも事実かも?トホホ

 

まっ、これも人生、私の運命と言うことで我慢です。

 

 

各地の震度に関する情報

令和 2年11月18日10時07分 気象庁発表

 

18日10時01分ころ、地震がありました。

震源地は、東海道南方沖(北緯32.0度、東経138.1度)で、

震源の深さは約450km、地震の規模

(マグニチュード)は5.1と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は1です。

 

[震度1以上が観測された地点]

*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度1

日立市助川小学校* 笠間市石井*栃木県  震度1

宇都宮市明保野町東京都  震度1

東京千代田区大手町 震度1

 

地震エネルギーが、やや大きいM5.1の地震

 

震源が遠く、深い位置だったので揺れも小さく

 

離れた地域も局所的で良かったですね。

 

7とか8クラスだと、低周波の振幅の幅が広い揺れが

 

高層ビルを大きく揺らす事もあるので幸いでしたね。

 

さて、予測の検証ですが、本州から離れている

 

沖合なので、国土地理院の地図に、震源を落として

 

二段階の検証となり、手間が三倍かかりました。

 

その分の手間賃を、5割り増しでお願いします。トホホ

 

 

 

 

 

地図が東北レンジの予測の検証は、もっと大変でしたので

 

更なる割り増しをお願いしたいところですが

 

サービスにしておきますのでヨロシクです。

 

 

 

 

気象庁の震源地図がこの様な時には、検証に時間が

 

掛かるので、ウッと声が出てしまう師匠です。トホホ

 

いずれにしても、神予測としても良いですよね。

 

これから昼ご飯を食べます。トホホ

 

はらへった~。

 

おわり