続きますね、有感地震、メンコがられて溜息が出ます。ハァ~
検証に関しては、震源が一つで2度の揺れですから
一枚の震源地図だけで検証が済むので時短になります。
9日15時18分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県中部(北緯35.1度、東経138.2度)で、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
9日15時19分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県中部(北緯35.1度、東経138.2度)で、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
一気に断層が動かず良かった小規模なエネルギーでしたね。
蓄えられたエネルギーが、一気に放出されていたら
中規模な直下型になっていたでしょうから、新幹線も止まり
生活に支障が出る地震になっていたかもですね。
南アルプスの南の端あたりが震源のようですね。トホホ
今後の変化も気になる震源の一つかも知れませんね。
兼ねてから、的中確率と精度の高さに注目をしていた
日光オビオビ雲の信頼性が高いことが、今回の有感地震の
発生で立証された感じが非常に強いですよね。
「オオカミ雲とエキスはあるんです!」
おわり