へぇ~っ、京都に海あるんだ~と、今頃気が付く地理には
めっぽう弱いオオカミ少年の師匠です。トホホ
頭の中に京野菜と神社仏閣、舞子はん、しか思い浮かば
ないので、海はないものだと思い込んでいたんでしょうね。トホホ
しかも、珍しい震源で、それを示すラインないというダブルの
痛手、紅葉で美しいのは、カエデであります。
しかし、大阪府の2名の弟子達がおそらく的中をしている
そんな気がしますので俄に安心する師匠です。トホホ
さて、茨城北部的中多数なので、予測ラインをまとめて
一枚の震源図にて検証した結果をアップしますね。
蔵王山と那須岳が、茨城北部の震源を何度も示していて
繋がりが深いのではないかと憶測が出来るソースですよね。
ソースと言えばブルドック、その序でに頭の中に
浮かべるようにしたいのが那須岳と蔵王山ですよね。
いやいや、ソースと覚えると言っても、那須岳ソースは
どこのお店でも販売されていませんので、是非とも注意を
しなくてはいけませんよね。トホホ
昨日の観察で見えていた、ただ一つのオオカミ雲だった
伊豆東部(大原)の予測もアップしておきますね。
かなりの時間滞留をしていた細い帯系でした。
本日の朝の観察では、オオカミ雲は確認できませんでした。
今後の変化にも注目ですよね。
おわり