あれば便利なんだけれども・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

あれば便利なんだけれども、頻繁に使う物でもないし

 

わざわざ引っ張り出して来て、使うまでもないし・・・・とか

 

ホント、あれば便利は難しい課題が山積していますよね。

 

特に、キッチン用品は、大きな物は収納に困りますよね。

 

食べ物を調理する器具は、衛生面にも気を遣わなくては

 

ならないし、使った後の掃除が大変だと、使いたくなくなる

 

なんて事も多かったりしますよね。

 

身体を張り、手に水ぶくれまで作って調理をした

 

ブロガーさんのご苦労を聞いて、ピカリと閃いたことがあり

 

形にしようと脳味噌の中で、仮の設計図を書いてみましたが

 

これって、これには特化しているけれども、他の調理に

 

使える?のかなぁ~と考えた時に、使えないかもね~と

 

使った後の収納場所をイメージすると、ココもダメ、ココなら

 

良いかしら、でもっ、直ぐに取り出せないしダメだわ~

 

一回使って納戸の肥やしになっちゃう雰囲気を漂わせ

 

折り畳み式ならコンパクトになるけれども、強度がないと

 

怪我をしたりするので、ほぼほぼ無理、ムリーーーー!

 

組み立て式にしたら尚更、七面倒くさいので使う気も起きず

 

シンプルでありコンパクト、この要素が思い付きません。トホホ

 

エエ~ィ!面倒臭い!考えるのやめた!と諦めちゃダメダメ

 

じっくりゆっくりと考えて、ピカリと光る愛でぁが出るまで我慢

 

桃栗三年柿八年、七転び八起き、そんな言葉が並び

 

あれもこれもと手を出しては、七転八倒する私でした。トホホ

 

あっ!アレもやらなきゃと・・・・・・。

 

文化の日でも忙しい、ああ~忙しい。トホホ

 

おわり