タンタンと予測、午後の部。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

夕暮れ時はさびしそう~♪

 

と~ってもひとりじゃいられなぁい~♪

 

なんて歌詞とメロディが、急に頭の中を

 

占有し、グルグルとレコード盤が回るように

 

若き日の思い出とかも巡りましたが

 

人間は誰しも Castrol もとい、オイルものですから

 

私も例外なく、年々、老いている訳であります。トホホ

 

体力の減少、持久力の落ち込み、記憶力の低下等々の

 

老いを感じながらも、まだまだ若い衆には負けないと

 

自負していますが、絶対に体力面では負けてますよね。

 

精神力と身に付いた技術と危険予知力は、負けるどころか

 

年の功で、断然に勝っているので、差し引きすると

 

引き分け、若しくは、やや勝利でしょう。トホホ

 

70過ぎの爺さんをおだてて、まだ働けるとか麻生が言い

 

働かせていますが、老人はあくまでも老人であり

 

注意力も散漫になりがちですし、安全確認も疎かで

 

安易な行動をしてケガをしたり、トラックの下敷きになったり

 

高所、屋根とかから落ちたりして、普通に死んだりしますから

 

雇った会社は、マサカ!とか、後悔先に立たずになり

 

見舞金やら、監督署に罰金を取られたり、経営者や責任者は

 

摘発され刑事告訴されたり、踏んだり蹴ったりになる事業所も

 

少なくないのが現実の日本国の姿でありますね。

 

年金支給額を減らしたいがあまり、日本国政府は老人を

 

酷使しているけれども、まだまだ若いと煽てられてその気に

 

なっている老人も多いのも事実ですね。

 

若い者達から仕事を奪い、若い者達は仕事がないから

 

オレオレ詐欺になり、老人から金を取り上げている的な

 

負の連鎖が起きているのに、老人達は収入が少ないからと

 

いつまでも若者たちの職を奪い続けている、負の連鎖が

 

止まらない日本国の有り様を、直視する事無く

 

自分の懐さえ温まれば、そんなものは関係ないと

 

斧を持ってギャクギレする老人も出るかも知れませんね。

 

若いネーチャンの尻を追いかける80歳とか、普通に居る

 

日本国って、何だかすべてが壊れちゃっているんでしょうね。

 

老人のストーカーも多くなっているようですね。トホホ

 

さて、話が酷く脱線転覆してしまいましたが、夕暮れ時に

 

見えていたオオカミ雲での有感地震の予測です。

 

 

 

おわり