前震?十勝沖地震との関連は? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

HKD086 直別について

所在地: 北海道 釧路支庁 白糠郡 音別町字直別57-5

緯度: 42.8500N 経度: 143.8675E 標高: 32.00m

計測震度:6.35(K-netでの最大値)震央距離:約130km

 

直別の断層とかあるのかググってみたら、上記の文献が

 

あったので、ついつい見てしまいましたが、十勝沖地震の時に

 

余震として調査されている文献で、難し過ぎて私にはサッパリ

 

わかりませんでしたが、震源の深さとか関連性も感じました。

 

それにしても、十勝沖が静か過ぎて不気味ですよね。トホホ

 

さて、難しい話はこの辺にして、予測の検証です。

 

震源が気になったので、国土地理院地図で探索してみました。

 

 

+印が、おおよその震源位置ですが、山奥の丘陵地ですね。

 

揺れが起こっているのが、十勝で有名な断層地帯ですから

 

これまた不気味で嫌な感じがしますよね。

 

さてさて、余談はこの辺にして、検証地図をアップです。

 

 

釧路沖の地震も頻発していますし、あ秋な地震が起きている

 

道東の太平洋ですから、今後の変化を見逃せませんね。

 

おわり