なんですと!「生存不能」な 高潮の恐れ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

大型ハリケーン、

米上陸へ 「生存不能」な

高潮の恐れ

配信

AFP=時事

 

【AFP=時事】米国南部に間もなく上陸する見通しの

ハリケーン「ローラ(Laura)」は26日、5段階で上から

2番目の「カテゴリー4」に勢力を強めた。

カテゴリー4は「非常に危険」な勢力とされ、

米国立ハリケーンセンター(NHC)は

最大6メートルの「生存不能な」高潮が起きる可能性を警告。

テキサス州やルイジアナ州の沿岸地域では数十万人に

避難命令が出された。

  NHCによるとローラの最大風速は約61メートルで、

同日夜から未明にかけてメキシコ湾

(Gulf of Mexico)沿岸に上陸する見通し。

NHCは「大きく破壊的な波を伴った生存不能な高潮が発生し、

テキサス州のシーリム州立公園(Sea Rim State Park)から

ルイジアナ州のイントラコースタルシティー(Intracoastal City)に

かけて壊滅的な被害をもたらす」と警告。

一部地域では高潮が内陸約48キロメートルに達し、

満潮と重なることで潮位が通常より

最大4.5~6メートル上昇する可能性がある。

 11月まで続く今年の大西洋ハリケーンシーズンでは、

ハリケーンや熱帯低気圧の発生数が

過去最多水準となる可能性がある。

NHCは名前の付く規模の勢力の熱帯低気圧がシーズンを通して

最大25個発生すると予想しており、ローラは12個目。

 これに先立ちローラが通過したハイチとドミニカ共和国では、

洪水で少なくとも25人が死亡していた。

同じくメキシコ湾を通過した熱帯低気圧「マルコ(Marco)」は

ハリケーンから勢力を弱め、25日、上陸前に

ルイジアナ州沖で消滅した。

【翻訳編集】 AFPBB News

最終更新:

AFP=時事

 

一部の地域で、内陸約48kmまで高潮が到達とは

 

正に、グレナダさんも絶句してしまいそうな想像を絶する

 

尋常ではない事態にアメリカは、見舞われるらしいですね。

 

避難する住民も、道路の渋滞などでパニックになっている

 

かも知れませんし、安全上、施設を無人には出来ず

 

逃げたくても逃げられない、施設管理者もいたり

 

発電所やガス会社、緊急事態に備えなくてはならない施設も

 

多くあるでしょうし、心配なのが原子力施設と発電所ですね。

 

北アメリカの原発地図 出典

福島原発事故の真実と放射能健康被害

 

 

台風の進路沿いに、これだけの原発があるなんてコワッ!

 

高潮の影響を受けそうな場所にも、複数個所ありますね。

 

全交流電源焼失、いわゆる、SBOとかになったら

 

それはもう大変な事になるでしょうし、そんな広域での

 

6mを超える高潮なんて、原子力発電所建設の時に

 

設計には組み込まれていないような気がしますし

 

不測の事態が起きればアメリカも放射能にやられますね。

 

だから原発はやめとけ!と言っていたのに

 

もうもう、どうなってしまうのか心配過ぎます。トホホ

 

この新型コロナ蔓延期に、ハリケーン直撃は悲惨すぎます。

 

心配し過ぎて、思わず涙目になってしまいました。

 

二階なら、死者が多く出て、被害が広範になのに

 

まあまあの被害で収まったとか言うんでしょうね。

 

おわり