なんだかスッキリとしない毎日ですが、検証です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

気分的にスッキリとしない令和二年、西暦2020年です。トホホ

 

新型コロナウイルスが蔓延していなくても、スッキリしないのか

 

蔓延がなければ、スッキリとしていたのかはわかりませんが

 

あれやこれやと、激動の時代である事は、間違いのない事実

 

何もかもが不安定である世の中ですから、早く安心安全

 

安定した世の中になる事を祈るのみで御座います。

 

安定した世の中、社会になれば、心にも余裕が出来るので

 

普段の生活をしていても、なんとなくスッキリとするでしょう。

 

さて、また鳥取で有感地震が発生していますが、震源が

 

変わっていますから、直近の震源を並べて検証です。

 

23日鳥取県東部(北緯35.5度、東経134.3度)

23日鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.8度)

24日鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)

 

 

典型的な断層が起因している地震のように見えますよね。

 

鹿野-吉岡断層 1943年鳥取地震 マグニチュード7.2の

 

地震を起こしているので、同規模の地震は30年以内

 

0パーセントとの専門家・有識者の見解が出ていますね。

 

日本人は、昆布を食べているから安全らしいです。トホホ

 

そうだよね、山崎君、ヘイヘイ、先生様の言う通りで

 

御座いますと、当時の山崎君を思い出してしまう私です。

 

バスクリンをトレーサー代わりに使っていたり

 

自分達で穴を開けておいて、ここから水が出ていますと

 

指をさして白々しい演技をしていたり、本当に凄かったです。

 

おわり