ノルマ達成! だ・か・ら 盆休みに突入! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

仕事の進め方、組み立てが出来ない、のろまな珍竹林の

 

手の遅さの影響で、予定よりも半日遅くなりましたが

 

無事に仕事も終わり、いよいよ夏休みに突入です。

 

夏休み、いわゆる、盆明けからは、またトークの仕事場が
 
待っているとか、いないとか、なんか気が重たいですが
 
飯を喰らう為だから、文句も言わずにヤランバネ。
 
それにしても夏い!夏過ぎて汗が噴き出ます。
 
もうダメだす!ではなく、アメダス気温 最高気温35.5℃
 
現在の室温、窓全開で 室内外壁面で 36.6℃
 
床上80センチの空間で 34.8℃ 正に、夏、ナツイ!
 
エアコン使用は我慢しつつも、スイッチポン!の誘惑に
 
負けそうになりながら、汗をダラダラと流しています。トホホ
 
連日の暑さで、体重は大きな変化なしですが、体脂肪が
 
4%もダウンしていて、少し喜んだ私です。ウッシッシ
 
猫の額の畑を見回ると、あちゃ!貴重なラフランスが
 
かなりの量が落実していて、ナシシンクイなのか?
 
 
 
それとも、いたずらカラスの仕業なのか?ちょっとガッカリと
 
してしまいましたが、割ってみて、ナシシンクイにやられて
 
いなければ、ジャム系とか、ちょっとイタズラしてみたいと
 
考えていますが、角切りシロップ漬けとかイイカモネ。トホホ
 
紫蘇ジュース、毎夕食に飲んでます。
 
 
上記の瓶は、紫蘇ジュースの原液です。
 
小さな蓋付瓶が無くて、大きな瓶ですが笑わないでね。トホホ
 
 
コップに原液を、こんなけの量を入れて、水を注ぎます。
 
 
濃いパープルの紫蘇ジュースの出来上がりです。
 
私は、スッカイのが嫌いなので、発色に使う酢を飛ばし
 
すっかさはほとんど残っていませんので、少し甘めで
 
子供にも飲める味に仕上げています。
 
紫蘇好きの子供がいるかいないかは別としてです。トホホ
 
そして、ご飯のお供の、紫蘇なんばん味噌です。
 
煮出した紫蘇の葉っぱを再利用しています。
 
 
ごま油を少し入れて、自家製の鷹の爪を多めに入れてます。
 
白いご飯、何杯でも食べられちゃうので注意の品物です。
 
夏バテ気味で食欲が落ちている時には、最強のアイテムに
 
なりますし、おかずばっかし喰いをしてしまった時に
 
ひょいと冷蔵庫から出せば、余しそうな白いご飯が
 
パクパクと食べられ、ばっかし食いしたから
 
食べられなくなったんだよ!と、叱られる心配も皆無です。
 
さて、予測です。
 
 
仕事場にも出ていたので、参考までにアップです。
 
 
 
 
岩手山、雲に隠してワイパー系を出していました。
 
 
北海道地方も活発ですし、地味に注目が続きますね。
 
おわり