DIY・チャリンコライト(改)リニューアル! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

作業を再開したり、休んだり、コツコツ、ダラダラと

 

有象無象としながら、チャリンコライト(改)を

 

進めていましたが、やっと完成しましたよ。

 

 

 

1枚目バルブ単体の写真は、ボケボケになっていましたが

 

どうかお許しくださいませ。

 

LEDで作ったバルブの点灯試験もOKマークが出ました。

 

 

ああやって、こうやって、あすこに穴を開けてとか

 

レフレクターにバルブもしっかりと固定出来ましたし

 

1.5VでLEDを点灯させられる、昇圧基盤も熱収縮

 

チューブで包み絶縁もバッチリ、充電電池も塗装済みの

 

本体ケースにピタリと収まりまり完成いたしました。

 

 

充電用ピンジャックは、このように取り付けました。

 

自転車には取付けないので、問題はないです。

 

 

 

やはりバルブの性格上、やや光のムラはありますが

 

懐中電灯に使うならば、問題のない光の出具合と照度です。

 

 

メッキ調のスプレー塗装済みですが、重ね塗りをしても

 

クロムメッキのような鏡のような塗装にはなりませんね。

 

クロムメッキのようになる、安価なスプレーがあると

 

色んなものに塗って楽しめて良いですよね。

 

塗装ではなく、ピカピカ系のシールを本体に合わせて

 

綺麗に張るのも面白いかもしれませんね。

 

手先が器用でコマメな作業が好きな人には良いかもですね。

 

私のような不器用でズボラな人間には、そのような作業は

 

向いていない気がしますよね。

 

さて、次は何をしようかなと、題材を探さないとですよね。

 

えっ!安価で軽くて、持ち運びもコンパクトな

 

アイスドリルですかぁ~、まだ夏も来ていないのに

 

冬に使うグッツはちょっと・・・・・。トホホ

 

おわり