有象無象と一日が終わりそうなのでメロンでもどうぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

越冬ツバメではなく、越冬メロンの成長風景です。

 

茎は細いけれども、ぐんぐんと実が大きくなっています。

 

一時は、もうだめかと諦めていましたが、ほんま、奇跡って

 

あるもんなんだなぁ~としみじみ感じている私です。

 

 

突然、漠然、画像を出しても大きさの見当も付きませんよね。

 

いつもの、通称△スケールを当ててみました。

 

 

しかし、ボケボケ写真になってしまい、かろうじて数字が

 

読めるかなと思いますが、ごめんなさい。トホホ

 

胴回りが、約5.5cmまで成長しました。

 

やや楕円形なので、タテはもう少し大きいです。

 

まだ成長が遅いので、マスクは現れていませんが気温が

 

上がってくれたならば、マスクも形成してくれるのではと

 

期待をしているところでありますが、北海道には夏がない

 

そんな7月も半ばで御座います。トホホ

 

おまけですが、これで本当に今年最後になるだろう

 

ちっちゃなイチゴが2粒赤くなっていたので食べました。

 

 

直径は、およそ1.5cmで、右の物の方が甘かったです。

 

イチゴの苗はビルビル増えていて、来年の収穫に期待です。

 

ラフランスの実は、まだまだ小粒で成長が遅いかも。トホホ

 

ジェル虫は数匹出ましたが、爆発的な増殖はなく

 

やはり天候不順が、害虫にも影響を与えているのかも?

 

さて、有象無象とあれこれと考えていても疲れるだけなので

 

そろそろご飯を食べてテレビでも見ます。

 

そう、蜂刺され、痒みは収まりつつあります。トホホ

 

おわり