茨城南部で震度4、大きく揺れたでしょうね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

揺れが強かった地域の方々へ

 

一日の始まり、朝の時間帯、突然の揺れ

 

揺れが大きくて怖かったでしょうね。

 

心から、お見舞いを申し上げます。

 

7月9日 06時05分 茨城県南部 M4.7 震度4

 

茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)

 

震源の深さは約50km、地震の規模

 

マグニチュード)4.7と推定

 

地震は、単体で起こるものもあれば、それぞれが関連して

 

起こるものもあり、今回の地震はカンレン系のように感じます。

 

福井県陵北の3度の地震と、御嶽山を中心とした予測ラインが

 

ほぼピタリと一致していますし、異常震域の栃木の地震も

 

何かしらのサインで、深く関係しているのかも知れませんね。

 

8日19時53分ころ、地震栃木県南部

 

(北緯36.6度、東経139.9度)で

 

震源の深さは約80km

 

地震の規模(マグニチュード)は3.3

 

今回の地震の深さ50km、栃木の地震は80km、やや深い

 

フォッサマグナにチバニアン、地殻変動が激しい地域なので

 

日本列島の形成に深く関わる活動からの発振なのでしょうね

 

北アルプスも騒がしいし、人間が文明を持ち営みを始めた

 

時間の物差しで見れば、異常震源と言われる地震も

 

多い感じですし、草津白根山や浅間山の火山活動も

 

活発化しているとの発表もありますし、今後の変化にも

 

注目の目を背けてはいけないのかも知れませんね。

 

さて、グダグダと能書きを垂れるのはこの辺にして

 

オオカミ雲での有感地震予測の検証にしますね。

 

 

 

 

 

正に、神社姫も驚くドンガバチョの神予測ですよね。

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

朝の観察で見えていたオオカミ雲での予測です。

 

 

 

本州方面は、天候が良くないので観察もママならずですが

 

偶々、雲の中から雲が、新島にオオカミ雲が見えていたので

 

タイミングが良いと言うのか、TNT様の知らせなのかと

 

思えば注目が深まりますよね。トホホ

 

帯広市内にも、北東をクリップして、南西方角を向く

 

斜めナミナミ雲が現れていました、撮影はしましたが

 

携帯から出すのが面倒臭いので予測は割愛します。トホホ

 

おわり