どうせ、自分達の仕事が終わったら、直ぐにやれ!
いつ終わる!と、言われるのが目に見えていますから
もうもう、居ても立っても居られず、仕事して来ました。
夏至イブだけあって、19時を過ぎても明るかったです。
取り敢えず、ノルマは達成したので一安心です。トホホ
さて、戻って来て地震情報を見ると、奥尻で有感地震
サクッと検証をしましたのでアップしておきますね。
この震源を見ると、あの悲しい大災害を思い出します。
北海道南西沖地震、1993年(平成5年)7月12日
午後10時17分12秒、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の
日本海の海底で発生した、津波を伴った大地震でしたね。
死者202人、行方不明者28人、犠牲になられた方々の
ご冥福を祈らずにはいられませんよね。 合掌
テレビの中継を見ると、火災も発生していましたが
夜なので状況が掴めず、明るくなってからその被害の
大きさが目に飛び込んできて、地震と津波の怖さを
改めて痛感した怖くて悲しい思い出が蘇ります。
まさか日本海で大地震、しかも、津波が発生するなんてと
思った人も多かったと思います。
泊原発がやられなくて、本当に助かりましたよね。
おわり