自動車運転免許証の更新 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

北海道の生活では、これが無いと困る物、その一つが

 

自動車運転免許証でありますが、有効期限があるので

 

数年に一度の更新手続きと、更新時講習がありますよね。

 

これが結構、ウザイ訳ですが、ブルーの3年、ブルーの5年

 

ゴールドの5年と、人それぞれの更新時期になりますよね。

 

私の場合は、30年以上ゴールドで、更新をして直ぐに

 

孫のチャイルドシート未装着で、減点1点、反則金なしで

 

違反を犯してしまったので、5年間はブルー免許になりました。

 

気持ちもブルーで5年間、その5年間も無事故無違反で

 

今回の更新で、再びゴールドに戻り気持ちもスッキリしました。

 

 

 

ほんと長かった5年間、優良講習は嬉しいですね。

 

手続きをして、座ったらもう~拘束は解かれて放免です。

 

今年は、更に、新型コロナウイルス感染予防の為に

 

座る場所や列にも間隔をあけて、最大限の感染防止が

 

実行されていて、あのワイワイガヤガヤがなく、落ち着いた

 

雰囲気の中で手続きが出来て、なんか良い感じでした。

 

そうそう、心配をしていた視力検査も、ギリギリセーブ

 

担当の婦警さんも、ギリギリですよと太鼓判を押してました。

 

私の視力は、1.2を長年維持し続けていましたが

 

24時間つなぎ放題のパソコンとなり、パソコンのやり過ぎで

 

0.8まで落ち込み、合格ラインの0.7よりは少しだけ

 

良いだけなので、自動車を運転する時には、安全の為にも

 

近眼鏡をかけて運転をしていますが、免許証に、眼球使用

 

もとい、眼鏡使用の条件は課されず、なんとなく自己満足な

 

だけなのですが、老眼の人はその心配がなく良いですよね。

 

免許証の更新の時だけでも良いから、ローガンズの仲間に

 

入りたいと常々思う私であります。トホホ

 

ゴールド免許を汚さないよう、今後も安全運転を遂行します。

 

だってだって、30分講習は、楽なんだも~ん♪

 

おわり