今年は受粉に失敗したか~ぁ!と、去年の収穫量には
程遠いだろうと完全に諦めていたテラ・ラフランスですが
目を棒のようにして、木の高い部分を凝視して見たところ
結実しているらしき姿を数個発見、これは確認しなくてはと
まるでドローンを飛ばしたかの如く、脚立を立てて早速確認
ひーふーみーと数えてみると、結構な数が結実してました。
全て、高い枝に集中している感じで、低い位置では
この一つしか確認することが出来ませんでしたので
昨年からすれば、収穫量は少なくなるのは歴然ですが
ラフランスの味を楽しむ程度は結実していて良かったです。
これもまた、TNT様からのご褒美なのでしょうかね?トホホ
そして、越冬させていた、怖い怖いメロンの苗ですが
数週間前から、大量に開花が始まり、相変わらず
雄花ばかりが咲いていて、こりゃ~メロンのヒヤカシだなって
思っていたら、ぷっくら雌花が咲いて、おっ!と驚き
頃合いを見て、おしべをスリスリ、人工授粉をしたところ
オーーーーーーマイゴッ!見事に受粉に成功!
しっかりと結実している姿を拝むことが出来ました。
これは、何とかして大きく育てなくてはと、萌えましたよ♪
果たして、丈夫に大きく育ってくれるかしら、頑張ります。トホホ
カッコウの鳴き声は聞こえませんが、そろそろ種まきを
しようと、パラパラパラと鷹の爪の種を蒔きました。
すると、2週間後には発芽を確認。
現在は、こんな感じまで育ちました。
どんなけ~辛い物がすきなんだ!と言うぐらい大量の発芽
そして、すくすくと育つ鷹の爪ちゃんです。
青なんばんとして収穫して、味噌でコーティングして
紫蘇を巻いて焼く、紫蘇なんばんを食べたいのであります。
紫蘇も野良を含めて大量発生してますし、一席二鳥
うまうまの紫蘇なんばんが食べられそうな気配です。
奇跡の結実に、顔も綻ぶ私でありました。
おわり