自民党の政党助成金から・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

自民党の政党助成金から、安倍のマスク代

 

420億円と、不良品・汚染品排除・検品費用8億円

 

合わせて500億円を、公庫に返金して欲しいですね。

 

えっ!足し算が間違っていますか、いいえ、大丈夫です。

 

何度も計算をし直しましたよ。

 

500億円があったら、緊急事態宣言解除で住む家も

 

追われ路頭に迷う、住所不定無職達の食事として

 

おにぎりが何個買えるのか、親の都合で子供達に

 

食事も与えられない、寂しくお腹を空かせた子供達の為に

 

食事を提供してくれている、子ども食堂の食材購入の

 

補助にどれだけお金を回せるのかと、そう考えただけで

 

本当に税金の無駄遣いだと強く強く感じます。

 

誰が言い出したのかマスクの配布、420憶円の内の

 

半額がキックバックで政治家の手に渡るとか、そんなことも

 

普通にありそうな日本国の政治家達の腐敗風景ですよね。

 

 

食事は質素に、自家製の三つ葉のおひたしと

 

しじみ汁で過ごす、地味な食事の巣ごもり生活

 

俄かに発芽していた、野良の紫蘇を集めて

 

プランターに移植、紫蘇南蛮味噌が食べられるかな?

 

 

K路のけーこちゃんから貰ったグースベリーも元気です。

 

 

株分けをして、露地に定植、大きく育って欲しいです。

 

 

こちらは、無事に越冬してくれたテラ・ブドウの苗です。

 

 

猫の額、第一圃場のニラと三つ葉の収穫跡です。

 

猫の額、第二圃場のテラ・イチゴちゃん

 

 

 

 

野良の三つ葉に侵食されながらも、小さな可憐な花を

 

けな気に咲かせているテラ・イチゴちゃん、めんこい。

 

花も多くが散り、葉っぱも育ち始めたラフランス

 

 

開花の時には、蜂の姿もチラホラと見えていましたが

 

昆虫と風で受粉がうまく進み、結実をしてくれると良いけれど

 

果たしてその結果がどうなるか、これからの生育に注目です。

 

花の数は、数百はあったでしょうか、多くが受粉していたら

 

摘果が大変になるかも知れませんね。トホホ

 

こぶしの1.5倍ぐらいの実にしたいとか、捕らぬ狸の皮算用

 

ナシシンクイに、突然現れる厄介者ジェル虫との闘いが

 

今年も秋まで繰り広げられそうです。トホホ

 

おわり