身に近づく恐怖、葬儀は家族葬で願いたい。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

死去と葬儀の連絡が入れば出席しなくてはならない

 

親戚の弔い、会社関係ならば香典だけを置いて

 

式には参列しない防御方法もとれますが、親戚になると

 

そうはいかないので本当に困ってしまいます。

 

遺族の方々も、やはり気を配らなくちゃいけない

 

生命の危機と、感染すれば14日間の隔離・休業などの

 

経済的なリスクも伴う、新型コロナの感染拡大が心配される

 

時期なのだから、不特定多数の人々が集結する葬儀は

 

本当に危険でならないと思う私であります。

 

感染させない、感染しない、このことがいま重要な事であると

 

強い危機感を持てば、おのずから家族葬にするでしょうが

 

やはり、葬儀は別と言う意識が強く働いてしまうのでしょうね。

 

故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。合掌

 

 兵庫県警は10日、新型コロナウイルス感染が判明した

50代の男性警視を含む神戸西署の幹部7人が3月下旬、

異動に伴う歓迎会を居酒屋で開いていたと明らかにした。

県警は当初、署幹部の飲み会はなかったと説明していた。

県警内の感染者は10日までに計6人になり、

うち3人が歓迎会の参加者だった。

本当に心配なのは、やはり学校、あまりにもハイリスク
 
集団感染をしていても、無表情、もとい、無症状であれば
 
気が付いた時には、北海道がイタリアやニューヨークのような
 
姿になっているなんて、想像しただけでチビリそうです。
 
医療崩壊になれば、感染者の約20%強が死ぬのです。
 
100人の内、20人以上が死ぬなんて、怖すぎますよね。
 
補償、補償、補償、補償しなければ休みませんって
 
まあ、金が中心の現代人ですから、そのような人間ばかり
 
それが世の中、日本国の姿なのでしょうね。
 
営業継続中に、客が感染させられたら、店側に補償を
 
求められるのか?とも言いたくなりますよね。
 
家賃や従業員の給料や、頭が痛い問題でしようが
 
時の流れに身を任せ、良い時もあれば、悪い時もあると
 
商売って難しいものなのだと自覚していない人達が多過ぎ
 
解決策としては、黒田銀行が、お札を増刷してドンドンと
 
事業主に好きなだけお金を貸せば良いんですよ。
 
景気が回復したら、無利子から有利子に切り替わるような
 
融資とかも良いと思いますし、国民の金ですから返済は
 
一族末代まで及ぶようにしないと、借り逃げ野郎も多発する
 
危険性もありますから、安倍のポケットマネーではないことを
 
日本国国民は、しっかりと認識しないとダメですね。
 
感染者が爆発的に増えそうな、日本人の考え方ですね。
 
合掌
 
おわり