TNT様のしごきでしょうか?同震源、的中! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

 

①15日09時53分ころ、地震がありました。

 震源地は、長野県中部(北緯36.1度、東経138.4度)で、

 震源の深さは約10km、地震の規模

 (マグニチュード)は3.0と推定されます。
 この地震による津波の心配はありません。
 この地震により観測された最大震度は2です。

 

②15日11時59分ころ、地震がありました。

 震源地は、長野県中部(北緯36.1度、東経138.4度)で、

 震源の深さは約10km、地震の規模

 (マグニチュード)は3.6と推定されます。

 この地震による津波の心配はありません。

 この地震により観測された最大震度は3です。

 

遅く起きた日曜日の朝、テレビを少し見て、おもむろに

 

パソコンを立ち上げてネットBrowserを起動、いつものように

 

気象庁地震情報を眺めてから、火山監視カメラ画像へ飛び

 

一通りの火山を観察し終えて、検証ウザイな~と、心の中で

 

ちょっとだけ思ってしまったのが、雲の神様、TNT様の

 

逆鱗に触れたのか、やっと検証が終わって記事を

 

書こうとした、その時!地震速報がYahooのトップ画面に!

 

じぇじぇっ! TNT様、お許しを・・・・・・・。トホホ

 

地震情報を見ると、上記の地震と震源・震源の深さが同じで

 

地震の規模と揺れが大きくなったことが判明して

 

先の地震の検証図がそのまま、流用することが出来て

 

ある意味では、TNT様のご配慮とか、めんどくさいと思うな!

 

との静かな警告、戒めなのかも知れないと、ふと・・・・。トホホ

 

揺れが震度3と弱かったのが何よりもの幸い、しかし、震度3

 

2度も続けて揺れに遭遇された方々は驚かれたことでしょう。

 

心からお見舞いを申すと共に、日高山脈で発生した

 

有感地震の検証と共に、この①と②の検証もアップします。

 

 

①15日09時53分ころ、

②15日11時59分ころ、地震がありました。

 

 

続いて、日高山脈震源の有感地震の検証です。

 

 

 

 

 

 

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

帯広市内の予測も的中、永田町の政治家や、管理用や

 

原発関係者と違い、オオカミ雲は嘘を言いませんよね。

 

能登半島の震度5強の地震後に、今回の長野中部での

 

深度2と3の連続した地震が発生、懸念されている都市直下

 

地震の発生の可能性が、もしかしたら高くなっているのかも

 

知れませんし、その辺は、高額報酬を貰って研究をしている

 

ヒゲを生やして、ゴッホンと咳をしてから語る、学者や有識者

 

たちのカガクテキコンキョを基にした、意見や予測を参考に

 

防災意識を高めるとか、高めないとかを決めて下さいね。

 

パンデミックではない、いや、パンデミックだった

 

今や、感染の中心は、ヨーロッパだ、などと言う人も

 

普通に世界を動かしていますから、なんか怖いですね。

 

てつを~!とか、何だか無性に叫びたくなる私です。トホホ

 

おわり