震源の深さが、なまら深くて良かったべさ~
160kmで、助かったね! そだね~と皆口々に・・・・。トホホ
揺れ始めから揺れ終わりまで、長かったです。
さすが、地震の規模がマグニチュード7.0のパワーです。
根室や釧路の方々は、揺れで道路や地面の液状化とか
被害が出ていないでしょうか、少し心配になる揺れですね。
本日は、気温も高く、雪崩とか誘発していないかも心配です。
さて、予測の検証です。
帯広市内のラインも高い精度で的中していますね。
有珠山のラインは、震央を貫く的中になっていますね。
「オオカミ雲とエキスはあるんです!」
規模が大きな地震、震源も深いので、余震も心配になりますね。
プレート境界線の割れ残りや、新たなずれや滑りも心配です。
連動とか前震とか、そんなのだったら嫌ですよね。トホホ
久しぶりのグラグラする揺れでしたが、最初の低周波音を
伴っていた、微動がやたらと不気味な地震でした。
今後の変化にも注意注目が続きますね。トホホ
おわり