早くせねばと、夜業に次ぐ夜業を行い、発光系の各部分の
微調整なども終わらせ、先端部のキャッフ゜の取り付けと
持ちて上部のウレタンカバーの製作と、取付けも全て終わらせ
室内ムード照明用にも便利な、自立スタンドも即興で製作して
いよいよ、完成!孫たちに渡す時が来ました。
使うのは子供ですから、剣の先、先端部分で目を突いたり
すると、非常に危険なので、透明ではなく、少し目立つ
白色キャッフ゜にして、安全の為に丸い形状の樹脂製にして
写真には撮れませんでしたが、側面にタップ2つ立てて
3㎜ビス(皿)で固定していますので、ボンドで接着だと
振り回している時に剥がれ、中の角棒が飛び出すなど
万が一もありますし、角棒のメンテナンスも容易に行えて
一席二鳥の施しを行いました。
持ち手と内部パイプを固定しているビスを隠すためと
ドレスアップと安全を考えて、ウレタンクッションで筒を作り
被せるように包み込んでいます。
メンテナンスの時は、ボンドで固定していないので筒を抜くだけで
こちらもメンテナンスがしやすくなっています。
即席自立スタンドも、こんな感じで作りました。
ある程度の重量がないと倒れてしまいますよね。
塗装は、お父さんにでもしてもらったら良いですよね。
ピンクとかにするのかな?
手放したくない気持ちもありますが、孫たちの喜ぶ顔の方が
価値があアリますから、早速、これから持って行きます。
ACアダプターも忘れずに持って行かなくちゃね。
以上、完成しましたので、これで終了です。
おわり