ライトセーバーの心臓部である、発光ユニット(トーチ部分)と
ロータリースイッチの結線も終えて、点灯試験を行っていたら
一つが、何やら赤色がダウンしているようで、点いたり消えたり
ポヤポヤッとなったり、アララララララ、ヤバッ!
青と緑は問題なく点灯し続けてるので、赤だけが接触か
それともチップがいかれてしまっているのか、確認の為に
せっかく固めた全てをバラシて、確認をしてみると
古い七色発光ダイオウイカ!を使ったので、恐れていた
チップの故障だと判明、こ2時間かけてチップを交換
無事に直りましたので、近日中にライトセーバーの形に
なりそうなので、道か楽しみにしていてください。
赤、緑、青、ピンク、アイスブルーの5色点灯です。
大は小を兼ねると言うことで、3Wの抵抗を使いましたので
熱はさほど出ませんが、万が一の熱暴走とかあると困るので
なんとなく大きい物にしたので安心です。
DC5Vのスイッチングアダプターでも、点灯試験を実施
異常なく点灯しましたので、お部屋のインテリアライトとしても
バッチグーで使えそうであります。
勿論、ダークベーダーも倒せます。
おわり