未明にまた釧路沖震源、グラッと・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

釧路沖が震源の、嫌な活動域で有感地震が続きましたね。

 

昨年末から活動活発化の兆候を示しているだろう、オオカミ雲も

 

頻発して出ていますので、今後の変化にも注目ですね。

 

本日、16日04時36分ころ、地震がありました。

震源の深さは約50km 北緯43.0度、東経145.4度

 

昨日、15日20時31分ころ、地震がありました。

震源の深さは約90km 北緯42.9度、東経145.1度

 

 

震源がやや浅くなっていますが、比較的に深い震源なので

 

揺れが大きくならなくて良かったですよね。

 

これぐらいの規模のエネルギーを放出し続けてくれて

 

大きな揺れを伴う大地震が回避する事が出来れば良いですよね。

 

しかし、そう、人間に都合が良く自然の営みが続けられる訳もなく

 

近い将来には、多くの被害を出す激しい揺れに遭うのでしょうね。

 

釧路沖・根室沖・十勝沖の活断層が同時多発的に動けば

 

それこそ未曽有の被害が出る恐れもありますね。トホホ

 

現在、何故か眠っている、地震の巣としても有名な

 

十勝沖の震源域が静か過ぎてキモチワルイですよね。

 

さて、既に、昨日の地震で検証をしましたが、改めて新たな震源に

 

対しての検証をアップしますね。

 

長野でも有感地震が発生、こちらも合わせてアップします。

 

 

日にちが経過をしていますが、活動活発化を示していると

 

推測することが出来る参考までの、昨年末の予測もアップ

 

 

アトサヌプリ・帯広市内に、このようなオオカミ雲が

 

出ている時には注目ですね。

 

これらの雲の大きな写真は、過去の記事でご覧ください。

 

 

 

 

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです」

 

本日の観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップします。

 

 

 

 

 

 

 

おわり