丹精込めて世話をしていましたが、ハダニ系のちちゃな虫に
なんかやられてしまったのか、メロンの実に繫がっている
蔦?茎?が枯れてしまって、成長が止まってしまいました。
なんとも残念な結果になってしまいましたが、良い経験をしました。
苗は、まだ生きていて、先日、雄花を咲かせていました。トホホ
もう2個、実がありますが、全然大きくならず、新たな展開も
望めそうもないので、正月メロンは事実上の終了、苗だけは
枯れるまで育ててみる予定です。トホホ
成長した大きさは、約3.7cmでした。
マスクメロンぽいシマシマ君も見えていますよね。
成長するごとに、身割れして、カサブタのように
シマシママスクが殖えて行き、直径20cmまで育ってくれれば
孫達にも食べさせてあげられたのに、本当に残念です。トホホ
パックリ半分に切って、中身を拝見!おおおっ、メロンだ!
こんなにちっちゃいのに、ちゃんとメロンの香りがしています。
そんな甘い香りに誘われて、私の事ですから味見をしない訳は
ない訳ですから、さてさて、そのお味は・・・・・
おおおおおおおおっ!食べ終わったメロンの皮の近くの部分の
甘くないメロンの果肉の味がしました。
若干の糖分はあるようで、青臭い中に甘さも感じました。
来年も再チャレンジしてみたいと思います。トホホ
そして、お約束の、昨日食べたバタークリームケーキです。
Xmasケーキは、バタークリームに限る~♪
久々のバタークリームケーキ、なまら美味しかったです♪
勿論、私も日本人の端くれですから、冬至の日に
かぼちゃ団子と白玉団子が入ったお汁粉も食べましたよ。
お汁粉も、ケーキも美味かった牛負けたーです。
続いて、新たな記事、有感地震予測も直ぐにアップします。
おわり