瀬戸内海中部で地震 震度4 震度1 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

普段地震が少ない地域で、連続して3度の有感地震が発生

 

最大震度が4の地震に、揺れが大きかった地域の方々は

 

今まで経験したことがない、ガツンと来る、直下型の独特な

 

揺れに非常に驚いたことでしょうね。

 

心よりお見舞いを申し上げます。

 

震源地は、瀬戸内海中部

 

①北緯34.1度、東経133.1度 震度3

②北緯34.1度、東経133.1度 震度4

③北緯34.0度、東経133.1度 震度1

 

③の地震の震源が動いているのが気になりますよね。

 

今回の地震に繫がった、断層があるのか気になり調べました。

 

国土地理院ホームページ(都市圏活断層図について)

 

 

 

 

小松断層に繫がる未知の断層が横ずれしたとかでしょうか?

 

瀬戸内海を斜めに本州側に横断しているとかもあり得ますよね。

 

大地のバランスの変化、歪みなどから、専門家達も気が付いて

 

いなかった、長い間眠っていた活断層が、突然に目覚めたとか

 

既成概念を一瞬で覆すような変化が起こっているのだとしたら

 

単に珍しい地域の地震として済ませてはいけないでしょうね。

 

その辺は、電力会社から底に金貨とか小判が入った菓子折りを

 

一切、貰っていない専門家達に任せて、Xデーに備えた

 

観測と調査をお願いするしかないですよね。

 

さて、オオカミ雲での有感地震の予測の検証です。

 

小さな有感地震でしたが、本日の宮城沖震源からです。

 

 

 

 

 

八甲田山の予測ラインが震央を貫く予測でしたね。

 

 

 

 

もう、事後検証ではなくなった、普通の予測になっている

 

桜島の予測ラインが、再び35ガバチョで的中ですよね。

 

震度1の震源が陸寄りになってますから、こちらは30ガバです。

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

おわり