阿蘇山が噴火しました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日の心配が現実のものになりました。

 

ただ、噴火の規模は、それほど大きくはないようです。

 

しかも風向きが、展望台の方向ではなく観光施設への降灰は

 

ない感じに見受けられました。

 

薩摩硫黄島が気になって、そのついでに見に行くと

 

エッ!これって噴火だよね~の画像が目に入りました。

 

動画にしましたので、そのダイナミックな活動をどうぞ。

 

まずは、オリジナルの火山監視カメラ画像からの動画です。

 

 

霧が出ているので鮮明に見えませんね。

 

なので、少しコントラストを調整した動画もアップしますね。

 

 

こちらの動画だと、噴火のダイナミックさが際立ちますよね。

 

連休中でもあり、暗くなり始めて観光客が少なくなってからの

 

噴火でもあり、風向きが災害を招かなくて良かったですね。

 

小さな子供たちが、灰を吸い込んだら可哀想ですよね。

 

火山弾だけが怖いのではなく、火山灰も怖いのです。

 

観光協会に殺されないように、情報だけはしっかりと個人で掴み

 

安全に旅行が出来るようにしなくては、後悔がが残りますね。

 

御嶽山の教訓は、金儲けに掻き消されているのが現実ですね。

 

おわり