新たに千葉2回の有感地震、宮城でも地震・検証まとめ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

薩摩硫黄島が小さな噴火をしたそうですね。

 

見かけ上は小さな火山ですが、海底には巨大なカルデラが

 

あって、その中から頭を出している火山なので、本気と書いて

 

マジに噴火活動が始まれば怖い火山の一つですよね。トホホ

 

どれどれと言いながら、ちょっと野次馬的に、気象庁火山

 

監視カメラ画像を見に行きましたが、既に噴火は収まって

 

いるようでありましたが、正面の火口の形が変わっていました。

 

前には、火映現象も時折見せていたり、活発な火山ですよね。

 

九州に行ったついでに、桜島も見ましたが、ちょうど黒い噴煙を

 

空高く吹いているところで、爆発的な噴火ではなさそうですが

 

火山灰を多く降らせているのでしょうから、近隣の多くの方々に

 

降灰の清掃等々、心よりお見舞いを申し上げます。

 

そして、阿蘇山に立ち寄り、姿を眺めると、白い噴煙が高く

 

立ち上っているのが見えてました。

 

 

夜間には、火映現象もハッキリと見えていましたし

 

大きな噴火に繫がらないと良いですね。トホホ

 

さて、千葉の2回の有感地震の検証からアップします。

 

 

 

那須岳、焼岳、それぞれ震源が違う地震を的中ですね。

 

それだけではなく、もうもう、凄い数の的中ラインがありますので

 

まとめて検証地図にしましたので眺めて下さい。

 

 

いわゆる、検証地図のまとめのまとめ的でありますが

 

全ての予測地図、いわゆる、予測ソースの地図は、すべて

 

各日時の記事中に掲載していますので、詳細を見たい人は

 

それらの地図と照らし合わせてくださいね。トホホ

 

続いて、宮城の有感地震の検証です。

 

 

このような感じで多数の的中となっていますね。

 

カミヨソクって、本当にあるんだねと言っている人も多いでしょう。

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

あれやこれやとやることがあり、本日の観察で見えていた

 

オオカミ雲での予測までは、どうしても手が回りませんので

 

取り敢えず画像だけアップしますね。

 

気が付いたらサイレントで、監視カメラが増やされている火山が

 

あったりしますが、気象庁まで私に試練をでしょうか?トホホ

 

上の画像は、草津白根山新画像、いわゆる、新顔です。トホホ

 

 

日光白根山、こちらも新顔ですよね。

 

 

 

予測済みのオオカミも雲もありますが、予測をしていないものは

 

後で予測をしたいと思っています。

 

おわり