有機野菜なら然菜 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

有機野菜生産と販売をされている会社 大阪堺の 「然菜」

 

有機栽培の野菜のご注文は 「然菜」 で検索!

 

無農薬、有機栽培の野菜は大変手間も掛かり、本当に貴重な

 

食物・野菜でありますよね。

 

そのような貴重な有機栽培で育てられた、野菜と鞘付き黒豆が

 

我が家に届けられてニッコリ、さっそく調理をいたしました。

 

 

茹で立てをサッとジップロック、熟した鞘の黒豆は鞘から出して

 

塩茹でしてからジップロックです。

 

勿論、直ぐに食べる分はお皿に盛り付けました。

 

 

ぷっくら柔らかな黒豆ちゃん、味も風味も最高!絶品であります。

 

さすが世界三大黒豆と言われる、十勝産、丹波産、然菜産さん

 

その中の一つでありますし、大変い手間の掛かる栽培

 

無農薬有機栽培ものですから、ピカイチ!であります。

 

たいへん美味しく頂かせていただきました。

 

市場ではなかなか手には入らない、とても貴重な黒豆と

 

野菜の数々をありがとうございました。

 

有機栽培の野菜のご注文は 「然菜」 で検索!をよろしくです。

 

 

さて、皆様も、赤肉のあれはどうなったのかなぁ~と

 

たいへん気がかりだと思いますので、あれから数日が経った

 

現在の生育状況をリポートいたしますね。

 

 

画像中央付近に、ぷっくらとした怖い姿が見えるでしょうか?

 

いわゆる、受粉に成功し結実した、怖い姿になっているんです。

 

違う角度から撮影した画像もアップしますね。

 

 

 

現在、結実したものは3個になっています。

 

これから大きくなると考えただけで怖くなります。

 

しかし、朝晩、気温がめっきりと低くなりましたので

 

早めの寒さ対策が必要に迫られていますが、なかなか

 

そちらまで手が回らないのが実情でありますから

 

もう少し我慢してもらいたいと願っております。トホホ

 

正月スイカも、成長は非常に遅いですが、元気に育っています。

 

早く暖かくしてあげないと・・・・・・・・トホホ

 

おわり