【台風15号】千葉県内
なお61万軒停電
南部はきょう復旧めど立たず
気温上昇もエアコン使えず
千葉日報オンライン1109
9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日午後3時現在、県内で依然約61万3300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近づかないよう呼び掛けている。
冷蔵庫の中の物とか、食べられる物は先に食べた方が良いですね
冷凍庫の中の物は、冷蔵庫に入れて保冷材代わりにして
食べられるように解凍されたら、早めに食べるとか
コンビニも機能停止、棚の商品も、何もかもがすっからピン
でしょうから、自治体は自衛隊に炊き出しの支援をお願いしたり
液体ミルクの配布とか、乳幼児の食事や授乳などに支援すべき
他の地域からの給水車の手配とか、携帯充電ステーションとか
太陽光パネルの自立発電での、特定地域への給電とか
鉄塔まで倒れてしまっているので、本当に復旧までは時間が
掛かりそうですし、成人男性とかは、二、三日、食事が
出来なくても、子供たちはそうはいきませんから、子供のための
食料の配布とか早めの手だてが必要でしょうね。トホホ
電力ケーブルの地下化が進んでなくて良かったですね。
地下ケーブルに付随している配電・変電設備が水没したら
電柱の建て替え所の時間では済みませんから、もっと停電は
広範囲で長期化となるでしょうし、市街地は真っ暗闇が続き
冷蔵や冷凍も出来ず、商店や食堂も営業が出来ませんから
混乱は更に長期化して、やっぱり電線は空中だよねって
ことになったことでありましょうね。
それは兎も角として、早く電力が復旧すると良いですね。
熱中症も心配になります。
被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。
おわり