シンクネットを掛けていないラフランスが次々と・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

しぼったばかりの夕陽のあかが・・・・♪は、落陽ですが

 

さほど風が強くないのに、地面に転がる黄色い数多くの実

 

いわゆる、落実してしまった、ラ、ラ・フランス

 

ももっ!もしかして、ヤツにやられたのか!

 

一瞬にして顔が青ざめた私であります。

 

 

集めるとこれだけの量になりました。

 

落ちたラフランスを、一つの実に纏めると、小玉スイカには

 

なるぐらいの質量であります。トホホホホ~

 

しかし、ラフランスはラフランスであり、決して小玉スイカには

 

なりませんので、被害状況を考える時には注意が必要ですね。

 

落ちていた実は全て、シンクネットで守られていない実で

 

そうなると、落実した原因は何かと考えたならば、やはり

 

原因は、ナシシンクイ野郎の仕業に違いないだろうと

 

ラフランスの実を、スパッと半分に切って調べてみました。

 

うひぇ~と声が出てしまうグロさです。

 

虫に弱い人は、この先の記事は見ないで下さいね。

 

 

 

 

 

思っていた通り居ました!憎きナシシンクイ!

 

本当に、警戒をしていても全く気が付かないサイレントで

 

行動している成虫とその幼虫であります。

 

忍者の如く忍び寄り、実の中に入るいやらしさ、キモイです。

 

 

 

マクロ機能もなく、愛機のガラケイではアップ撮影は出来ませんが

 

こんな感じの幼虫が悪さをしているのです。

 

シンクネットをしたものは、一つも落実していませんので

 

地味な作業で疲れましたが、あの時にやっていて大正解

 

のんびりしていたら、相当な数のラフランスがやられたでしょう。

 

ネットを掛けた実は100個、ネットを掛けていない実も

 

まだまだ数はありますので、それほど心配はしていませんが

 

ナシシンクイに対しては、油断も隙も見せられませんね。

 

昨年に続き、2回目の収穫になりますから、少しは学習して

 

良い結果が出せて良かったですが、まだまだ収穫の時期は

 

先ですから、実がもっと大きくなるまで、共に頑張りたいです。

 

そそ、遊び半分で、リビングの鉢植えに、高級メロンの種を

 

10粒程度まいたところ、3っ程が発芽していてビックリしました。

 

人生、至る所に「まさか!」がありすぎますね。

 

遂に、まさか地獄の入り口に入った訳ではありませんよね?トホホ

 

おわり