今期終了のテラ・しじみ汁 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今年の4月14日にサブ湖で捕獲して、冷凍保存をして

 

小出しに、いや、大出しにしては食べていた貴重なシジミが

 

遂に、底を突き、今期最後のシジミ汁になりました。

 

まあ、サブ湖のシジミですから、ホームの物と比べると

 

味は劣りますが、それでもテラは付く美味しさなのであります。

 

大きなお椀?小さな丼?に、これでもか!と言う量が入った

 

うまうまのシジミ汁の画像を見て、明日はシジミ汁だなって

 

思う方も続出するかも知れませんが、庶民の貝でもある

 

シジミもお値段が高めに推移されていてのミクスですよね。

 

給料が上がらないのに、ブッカだけは上昇し続けていて

 

たまったモノではない!と、拳を握る庶民も多いのが現在の

 

日本国の平民達の有様で御座いますよね。

 

ガセ統計まで公開して、国民を騙す官僚に安倍に・・・・・

 

まあ、難しいことは置いておき、美味しい汁をご堪能くだしゃれ。

 

 

汁が澄めば、どんなけ~!と、言うぐらいにシジミが入っています。

 

汁が澄むまで待って居られず、早く飲みたい、食べたいがあまり

 

撮影をしてしまい、誠に申し訳御座いません。

 

今期最後のテラ・シジミ汁、おいしゅうございました。

 

ホームの沼は、口切りいっぱいの満水状態ですので

 

本物のテラ・シジミ汁を口にすることが出来るのは、いつになるか

 

全く想像すら付かない、シジミ汁好きな私でありました。トホホ

 

おわり