有感地震的中度、国際標準単位が 「ドンガバチョ」 として
採用されることを心から願っている、オオカミ少年の師匠です。
ブッシェルとかガロンとか、メートル法をなぜに使わないのか?
昔から疑問に思っていますが、じゃ~日本は、匁(モンメ)とか
尺とか寸を復活させて使用すれば良いんじゃないとか
まあ、大阪の人達はアメリカ人ではないのに、エーカエーカーと
言って居るんだから、ま~エエカ。トホホ
さて、オオカミ雲での予測の検証をサクッとアップしますね。
「オオカミ雲はあるんです!」
あなたもオオカミに変わりますか~♪イシノマコでしたっけ?
あなたもオオカミ雲に関わりますか~♪
それはそれで置いておきますが、十勝岳の活動がいつもとは
少し違う顔を見せていますね。
噴気が多い姿が迫力満点で、噴火するのではと俄に不安も
湧いてしまう姿ですよね。トホホ
火山データー的には変化は無いんでしょうかね?気になりますね。
おわり