DIYの下準備、あった~良かった♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本日の帯広近郊は、なまら蒸し暑くて、オヤジ汁出しまくりで

 

体中の水分が汗となって全部出ちゃったと思うぐらい

 

服が、絞れば水滴が落ちるのではないかと思うぐらい

 

ベッチャベチャになりましたが、帰りがけには塩が取れるのでは

 

ないかと思うような、半乾きになってましたが、人間塩田には

 

ならなくてなんとか良かったと思った私です。とほほ~

 

疲労もコンパイルしていますが、2Wayレギュレーター製作の

 

前準備もせねばと、これはどこのご家庭にでも無いだろう

 

パーツを探すために、机の引き出しの中をガサゴソと探して

 

あった!やっぱりありました、(ドラエモンの声真似をして)

 

ロータリースイッチー♪ 2回路6接点型のロータリースイッチ

 

 

 

DIYマニアな方なら、なんだあれか!と、モノを見れば

 

直ぐにわかると思いますが、一般の方々には馴染みのない

 

意味不明の、宇宙から降ってきたような隕石的な

 

パーツにしか見えないでしょうねぇ~。

 

そもそも、2回路6接点のロータリースイッチが普通に机の

 

引き出しの中にあるなんて、マニア過ぎますかね。トホホ

 

しかも、新品ですから恐れ入谷の鬼子母神と言っちゃった

 

人ももしかしたら居るかも知れませんね。トホホ

 

コレでいつでも安心して製作に取りかかれますが

 

飯を食べるための仕事の方が期日がタイトで、なまらハード

 

心の余裕もないので、落ち着いてからゆっくりと作ります。

 

おわり