ラ・フランスが・・・・トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

それは昨日のこと、前日に見回りをして、通称・ジェル虫は

 

数匹を手で駆除はしましたが、大きな異常がなかった

 

「ラ・フランス」ちゃん、でしたが、次の日、見てみると

 

えっ!と、メガ・テラ、点になりました。トホホ

 

葉っぱがスケルトンになっていたので、またジェル虫の

 

仕業だな!と、プンプンと怒りながら、向こう側が見えている

 

葉っぱに近づくと、ん?なんか変、いつもと食い荒らされ方が

 

まったく違うことに気が付いて、アナログ目玉をマクロ?

 

ズーム?に切り替えてみると、な、ななんと!見るもグログロ

 

キモッ!と声が出てしまうほどグロイ光景でした。

 

写真をアップするのも躊躇うぐらいのグロ画像なので

 

虫が嫌いな人は、決して下記の写真・画像を見ないでね。トホホ

 

 

 

小さな毛虫がうじょうじょ涌いていました。

 

こいつらは、いったい何者なのか、葉っぱを食い荒らす

 

害虫であることは間違いのない事実ですが、葉だけではなく

 

実にも影響を及ぼす輩達だったら大変です。

 

まあ、ナシシンクイとは違うようなので、一安心ですが

 

一夜にしてこれだけ生まれて増えるなんて恐すぎますが

 

きっと、前日に見落としていたんでしょうね。トホホ

 

手の届くところにある実の状態だけアップしますね。

 

 

そろそろほんまに、ネットをかけなくては・・・・・トホホ

 

あれこれと忙しいけれども、美味しいラフランスを

 

収穫できるように、ガンバンベー♪

 

おわり