そんなに遠くまで~もあります。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まずは、福島沖震源の有感地震の検証からです。

 

 

 

7月9日の同日予測、ラインの中央がズバリと震源ですね。

 

25ガバと30ガバ、かなりの精度で的中でした。

 

まだまだ注目は続きますね。

 

そして、気象庁の地震情報の地図には震源が出ていない

 

謎のオホーツク海の地震、震源を国土地理院の地図で

 

調べてみると、北海道から結構な距離がありました。

 

しかし、津軽海峡を隔てた、八甲田山の8日のラインが

 

なんと!震源、ほぼほぼ中央を示す、カミテキな

 

ドンガバチョであることは、オオカミ少年の師匠しか

 

知らない事実なのでありましょうね。

 

 

震源・震度に関する情報 令和 元年 7月 9日20時39分

気象庁発表 9日20時34分ころ、地震がありました。 

震源地は、オホーツク海南部

(北緯47.3度、東経145.7度)で、

震源の深さは約480km、

地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

 

オホーツク海では多い、深い震源の地震ですね。

 

浅い震源でなくて良かったですね。

 

この記事は、ここまでで終わりです。

 

新たな記事を書こうと思ったら、もーーーっこんな時間!

 

DIY的アルミケースの記事は、明日にしませう。トホホ


おわり