今にも雨が降りそうな雲に、空全体が覆われている帯広市内の日曜日です。
気温も低くて、ここは?くすろか?と、間違えそうな寒さです。
今日は、藤丸の特設「半袖Tシャツ」売り場も、閑古鳥が鳴いているでしょうね。
街の食堂では、入り口に「鍋焼きうどん始めました!」と貼られているかも?
それにしても天気が悪い日が続きますね。
明日から今年の後半戦、7月になるのに本物の夏が来ないですね。トホホ
さて、そんな寒い中、ストーブを点けながら昨夜の夕食はコレでした。

冷やしラーメンでした。
ヤッスイ、いつもの定番の
ロースハムもたっぷりで
キュウリと錦糸卵?もたっぷり
とても美味しかったけれども
体温を下げる効果があると言う
キュウリが、ジャブのように
食べた後に利いて来た感じで
ストーブの目盛りを1っ上げたことは、言うまでもないこと・・・・。トホホ
この寒さで、出先の仕事場では、こんな情景にも遭遇しました。



あっ!ハチが死んでいる!と
思ったら、手で触ると動き出したので
あっ!生きてる!と・・・・・。
寒さで弱って飛べないようでした。
石の熱で身体を暖めていたのでしょう
後から確認のために調べたら
固有種のエゾオオマルハナバチでは
なくて、ちょっと嫌われている外来
セイヨウオオマルハナバチでしたが、お尻が白いのが見分ける一つのポイント
決して悪者ではないけれども、固有種を駆逐するので良くないようですね。
受粉のために持ち込んだ当時は、全く環境のことは考えていなかった
ただそれだけのことですが、人間の愚かさが招く悲劇が多いですよね。
経済優先が招いたしっぺ返し、マイクロプラスチック問題もしかりですよね。
経済重視、原発や放射能は安全だと言っているバカもいる日本国
愚かな人間達がどんどん増えたら大変なことになりますね。トホホ
さて、ご飯の時間ですね。
おわり
あっ!ついうっかりとしていて、検証を忘れてました!








本当に おわり