薄暗くなりかけている中のイチゴの収穫です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

そろそろ赤くなっているはずのイチゴが気になり

猫の額ファームのイチゴ畑を見に行きました。

太陽sunも沈んでいるので、薄暗い中の確認でしたが

数個、明らかに赤くなっていたので収穫しました。

イメージ 1食べる目的ではなくて

種取りのための収穫です。

でも、テラ・イチゴを食べたいので

種を一粒、一粒、根気よく取って

実の形を残しました。

種を取っている最中には

甘く良~い香りがするので

思わず、誘惑に負けて

食べそうになりながら


生唾をゴクンゴクンと飲みながら、ヘンドリックス、即ち、ジミーな作業を行い

集められたテラ・イチゴの種が、このぐらい取れました。

イメージ 2
実が赤くなる度にコツコツと

同じ作業をヘンドリックに

続けなくてはなりません。トホホ

目指せ、寒さに強い苗です。

雪不足の今年、凍結土壌でも

生き延びてくれていた

耐寒ど根性イチゴちゃん達

地域風土に適した新品種に



なってくれることを願いつつ、残り僅かなイチゴちゃん達を大切にします。

種を取ったあとに、種なしイチゴとして食べましたが、糖度は一号よりも

乗っている感じがしましたが、アレで測定はしませんでした。トホホ

イメージ 3青色LEDの苗床には

甘王、テラ葡萄、万能ネギが

すくすくと育っています。

青色の光の波長に適した

植物がわかると嬉しいです。



何事も、自分でやってみて、その結果がどうなのか、納得しなければ

気が済まない性格なので、あれこれと手を付けては忙しくなって

あああ~とかになっちゃうんでしょうね。トホホ

さて、閉店にしませう。

おわり